2018年夏、北半球全体が暑い
- 2018/08/15
- 23:58

カリフォルニア南部で大規模な山火事、2万7000人避難
H:カリフォルニアの火事はカバールが証拠を破壊するという試みですか。
C:違います、このとき実際には公然とプラズマ兵器または指向性エネルギー兵器が使われていました。
H:住人は家を燃やしたエネルギー兵器の標的になりましたか。
C:そうです。これが起こっていたことです。
H:カバールと一般住人の両方を意味していますか。
C:カバールがそれらの兵器を向けています。
2017/12/23:WWLMのHoshinoによるコブラインタビュー
カリフォルニア森林火災での炎の竜巻。大気が加熱されて上昇気流を生じ火を吸い上げるという説明でした。これはもう近寄れないですね…pic.twitter.com/r3E7Kxz5u1
— xbox360 kyrie (@kyrie16) 2018年8月7日
転載元:Yahooニュース
カリフォルニアに降った「熱い雨」、世界最高記録を更新
8/6(月) 20:30配信

カリフォルニア州南部のインペリアル郡で、普通雨など降らない48度の気温のなかで降雨を記録。これはいったい何を意味するのか
カリフォルニア州のインペリアル郡で7月24日、世界の観測史上最も「熱い雨」が観測された。
この時の気温は48.3度。気象の専門家ジェフ・マスターズによると、これは降雨時としては観測史上最高気温、つまり「hottest rain」だという。地球温暖化と一連の異常気象がもたらした珍現象の一つである。
あまりに暑いなかで雨が降ったため、ある住民は胸が苦しくなったと証言する。「呼吸をするのも苦しいほどだった」
マスターズは、「ウェザー・アンダーグラウンド」というブログの共同創設者。天気予報専門のケーブルテレビチャンネル、ウェザーチャンネルが運営するウェブサイト「ウェザー・コム」の、いわばマニア向け裏バージョンとでも言うべき存在だ。かつてアメリカ海洋大気局(NOAA)のハリケーンハンターとも行動を共にしたマスターズは、ネットの気象情報専門家として人気だ。
とにかくこの夏のカリフォルニアは異常に暑い。マスターズの解説を振り返ってみよう。
「2018年7月24日は、カリフォルニア州で史上最高レベルの酷暑を記録した。砂漠地帯の州南西部としても異例な、強烈な熱波がこの地域を襲い、気温は最高記録に迫った」と、マスターズは解説している。
「カリフォルニア州中部の砂漠地帯、デスバレーの気温は52.7度に達した。これは、世界の観測記録のなかの最高気温にほんの1.11度だけ足りない暑さだ。リバーサイド郡パームスプリングスも過去最高に近い50度を記録した。また、インペリアル郡の町インペリアルでは49.4度と、1995年7月28日の51.1度に次ぐ高温を記録した」
■降るそばから蒸発する雨
この強烈な熱波により、降雨時の世界最高気温記録が更新されることになったのだと、マスターズは言う。インペリアル郡ではこの日の午後に入って雲が発生し、太平洋夏時間午後3時53分から降水が記録されたという。この雨雲がなければ、当地の気温はさらに上昇していた可能性がある。
「雨が降り始めた時点で、気温は48.3度という驚くべき高温に達していた。これは、降雨時の気温としては、世界の観測史上最高記録を更新する数字だ」と、マスターズは言う。
「気温が高く、湿度は11~15%しかなかったため、降った雨の大半は蒸発してしまい、雨量計にも降水の痕跡が残るだけだった。それでも雨が降ったのは確かで、降雨時の気温としては史上最高を記録したことは間違いない」
マスターズによると、37.7度以上の気温で雨が降ることはまれだという。それ以上の高温には「高気圧がつきもので、下降気流によって雲の発生や降雨が妨げられる」ケースが多いからだ。
(転載終了)
消防車の中から撮ったカリフォルニア州の森林火災の映像。こんなのFFのイフリートいるステージでしか見たことない。消防士さん無事なのだろうか、、、 pic.twitter.com/58CVQt4Yoj
— ひらめき師 Lv.28💡 (@0dake) 2018年8月2日
大規模森林火災に対して州兵がどの様に活動したのか。アメリカにおける軍隊の災害派遣の一例として
— 柳田 悠 (@YUUU_0910) 2018年8月8日
Watch a C-130 Get Up Close And Personal With California’s Massive Wildfire via @TaskandPurpose https://t.co/x0DGRrKQ2F
熱中症で搬送 全国で7万8000人余 過去最多に
2018年8月14日 13時19分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180814/k10011576321000.html
12日までの1週間に熱中症で病院に搬送された人は全国で7000人余りに上ったことが、総務省消防庁のまとめでわかりました。これでことしの搬送者数は合わせて7万8000人余りとなり、過去最も多くなっています。
総務省消防庁のまとめによりますと、今月6日から12日までの1週間に熱中症で病院に搬送された人は全国で7079人に上りました。これで、ことし4月末からの搬送者数は合わせて7万8345人となり、去年の同じ時期の2倍近くに達しています。これは平成25年6月から9月の5万8729人を上回り、年間の搬送者数としては過去最も多くなっています。
先週の都道府県別の搬送者は多い順に
▽東京都が596人
▽愛知県が595人
▽大阪府が487人
▽神奈川県が409人
▽福岡県が371人で、
西日本豪雨の被災地を含む県では
▽広島県が242人
▽岡山県が173人
▽愛媛県が133人
となっています。
症状の程度は、死亡した人が6人に上ったほか、入院が必要な人は2334人で、このうち3週間以上の入院が必要な重症は115人、軽症が4670人でした。年齢別では65歳以上の高齢者が3437人と全体の半数近くを占め、18歳以上から65歳未満が2623人、18歳未満が1019人でした。(転載終了)
記録的猛暑、ポルトガルで森林火災の延焼続く https://t.co/P2dhbSXifT #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) 2018年8月7日
欧州でも猛暑、スペイン・ポルトガル国境で森林火災(5日) https://t.co/mSiskeS5Fy pic.twitter.com/DCWy7msveQ
— ロイター.co.jp (@Reuters_co_jp) 2018年8月6日
ポルトガルで46.8度=仏の原子炉停止、欧州も猛暑続く
— ken (@ken04095288) 2018年8月5日
高温と乾燥によりポルトガル南部で森林火災が発生し、住民が避難を余儀なくされた。AFP通信によると、消防隊約740人が出動し、航空機11機が消火作業に当たった。
フランスでは、熱波の影響で原子炉4基が運転を停止した。 pic.twitter.com/Aglo9jP56g
ヨーロッパの山火事の拡大が制御不能へと。北欧諸国を含めて、多くの国と地域でさらなる熱波と森林火災発生のリスクが極限まで高まっている https://t.co/c6mSL9H0jS
— モモのモモ (@oo33maiko) 2018年8月2日
非常に豊かな生態系を持つ北欧、そしてヨーロッパの広範囲での自然のバランスが今年の夏以降、大きく変わっていく可能性が高そうです pic.twitter.com/NCNdMRyTr7
-------------------------------------------
欧州で続く猛暑、溶けるアスファルト 仏では原子炉停止
8/5(日) 13:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180805-00000019-jij_afp-int
■スペイン、熱中症で3人死亡
スペインでは、熱中症でこれまでに3人が死亡。南部の観光地コルドバ(Cordoba)では気温44度を記録した。
北東部カタルーニャ(Catalonia)自治州では、フランスとの国境沿いで火災が発生。スペインとフランスを結ぶ高速道路が数時間にわたって閉鎖されたが、火災は夕方までに鎮火され閉鎖は解除された。
一方、現地の環境農林当局によると、ポルトガルと国境を接する南西部サンビセンテデアルカンタラ(San Vicente de Alcantara)でも森林火災が発生し、こちらは強風と高温にあおられて炎が燃え広がり、現在も消火活動が続いている。
■ポルトガル、体感温度は50度
ポルトガル南部モンシケ(Monchique)では、気温46度を記録。地元の救助活動責任者によると、体感温度は50度にもなる猛暑と乾燥した空気にあおられて、2か所で森林火災が発生した。
首都リスボン当局は、市内各地の公園を閉鎖し、ピクニックなど屋外での活動を控えるよう市民に呼び掛けている。
また、ホームレスの人たちが日中の厳しい暑さから逃れられるよう避難所も開設された。
■オーストリア、犬にも靴が必要
オーストリアの首都ウィーンでは、警察犬たちが特別仕様の靴を履いてビーチバレー大会会場の浜辺をパトロールした。警察によると、気温は34度程度でも太陽に照らされた砂浜の表面温度は50度以上にもなるという。
■オランダ、道路のアスファルトが溶けた
オランダでは、高速道路の各所で高温で熱せられたアスファルトが溶け出したため、一部区間が閉鎖となった。
■フランス、猛暑で原子炉を停止
フランスでは、猛暑を受けてフランス電力(EDF)が原子炉4基を停止した。原子炉は川から取水した水を冷却水として使用した後、再び川に放水しており、停止は放出水で川の水温が上昇することを防ぐための措置だという。
■イタリア、79歳女性が死亡
イタリア北西部リグーリア(Liguria)州では、海辺にいた79歳の女性が熱中症とみられる症状で死亡したと、メディアが報じた。
■スウェーデン、雨で猛暑和らぐ
一方、先月は過去250年間で最も暑い7月となったスウェーデンだが、8月4日は国内の広い地域で雨が降ったおかげで、スウェーデン気象水文研究所(SMHI)によると気温は平年並みの20~25度まで下がり、猛暑はいったん小休止となった。
【翻訳編集】 AFPBB News
------------------------------
【7月28日 AFP】ギリシャで発生した大規模な山火事を拡大させる原因となった強烈な熱波。地球温暖化によって、このような熱波は世界各地でいっそう頻繁に発生するようになると専門家が警告している。
http://www.afpbb.com/articles/-/3184123?utm_source=yahoo&utm_medium=news&cx_from=yahoo&cx_position=r1&cx_rss=afp&cx_id=3184984
■最近の熱波は例外的?
この数週間でノルウェーから日本に至る北半球の各地で記録的な高温が観測された。ギリシャではうだるように暑い夏は毎年のことだが、今年は史上最悪の森林火災に見舞われ少なくとも82人が死亡した。
欧州北部では最近の熱波のような現象は例外的だ。国連の世界気象機関(WMO)は、8月上旬までアイルランドからスカンジナビア諸国、バルト海沿岸諸国に至る範囲で例年の平均気温を上回る暑さが続くと予想している。スウェーデンでは今年、少なくとも過去250年間で最も暑い7月を記録した。日本では高温のため数十人が死亡し、米カリフォルニア州チノ(Chino)では最高気温48.9度を記録した。
ドイツ・ポツダム気候影響研究所(Potsdam Institute for Climate Impact Research)のアンダース・リーバーマン(Anders Levermann)教授は「一般的に熱波は地球の一部分で発生する」「しかし現在は北半球全体が暑い。驚くべきことだ」と述べた。
■気候変動が原因?
フランスの気候学者ジャン・ジュゼル(Jean Jouzel)氏はAFPに対し、「それぞれの個別の現象を直接、人間の行動に帰するのは非常に難しい」と述べた。しかしエレナ・マナエンコバ(Elena Manaenkova)WMO事務局長補は、「ここ数週間の高温は、温室効果ガスの排出が引き起こす気候変動によって発生する私たちが考えていることと一致している」と述べた。
昨年12月に米気象学会紀要(Bulletin of the American Meteorological Society)が掲載した論文は、2016年に記録された世界平均気温の過去最高値更新やアジアの猛暑などの原因は、地球温暖化の進行だとする以外に説明がつかないと結論づけた。
(c)AFP/Amélie BOTTOLLIER-DEPOIS
(転載終了)
- 関連記事
-
-
北海道全域がブラックアウト スマホ充電求めて長蛇の列、使えぬクレジットカード、下ろせぬ現金 「電気ないと」 2018/09/07
-
【政府の墓穴】21号直後の人工地震:地震は午前3時8分、官邸内危機管理センターに対策室設置は午前3時9分、安倍首相から3つの指示は午前3時10分 2018/09/06
-
2018/9/6:北海道で震度7、震源深さ約40km 2018/09/06
-
2018/9/5:茨城県沖を震源とする地震、震源深さ約60km、地震の規模M5.6、最大震度4 2018/09/06
-
2018/9/4:台風21号 記録的高潮と暴風-大阪の2000か所で信号機停止、 関西圏で約104万戸が停電、折れた電柱で被害拡大 2018/09/06
-
8/26:異例の磁気嵐は 「地球の磁場フィールドに亀裂が生じた」ため 2018/08/29
-
【台風が最多ペースで発生】 台風20号上陸へ“めったにない大雨”に注意喚起/熊本県熊本地方 最大震度 震度4 震源の深さは約10km/国際的HAARP人工台風チームは大忙し 2018/08/23
-
2018年夏、北半球全体が暑い 2018/08/15
-
【異常気象-気象操作の技術と仕組み】 気象庁は経験したことのない台風の進路が克明にわかるのは何故なのか? 台風12号を操作しているのは国土交通省が日本に設置している地震兵器HAARPだ!! 2018/07/30
-
【異例の進路】7月28日 台風12号 日本列島直撃へ 2018/07/28
-
南極の氷消失、1992年以降3兆トン/高さ100mの氷山、崩落で津波の恐れ 住民に避難勧告 グリーンランド/コズミックディスクロージャーから"南極について”〜氷が溶けたら彼らはもう隠せない〜 2018/07/15
-
7/6~:命にかかわる危険な大雨が西日本を襲う/7/6午後6時,台風8号は「猛烈な」勢力に / 〈画像〉ガーディアン紙が特集で報じた西日本豪雨 2018/07/15
-
大阪市などで震度6弱、京都府内でも震度5強 2018/06/18
-
南極の氷床の下には「91」の火山、南極は世界最大級の火山地帯 ~ あと1、2年もしたら溶けた氷の下から宇宙船の全容が露わになる(コズミック・ディスクロージャー) 2018/06/14
-
【拡大する地質的異変】 グアテマラで火山大規模噴火/ケニアでさらに亀裂の拡大 2018/06/06
-